645件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

世田谷幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営基準に関する条例の一部を改正する条例   (2)健康せたがやプラン(第二次)後期の改定に向けた取組状況について   (3)思春期世代に向けたリプロダクティブ・ヘルス/ライツ周知啓発にかかる検討スケジュール等の一部変更について   (4)世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン(第二次)案について   (5)世田谷区立保健センター指定管理者候補者

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会-02月08日-01号

               北村正文   スポーツ推進部    部長          大澤正文    スポーツ推進課長    荒  学    スポーツ施設課長    野元憲治 ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.報告事項   (1)上用賀公園拡張事業基本計画骨子案)について   (2)世田谷区立千歳温水プールへのESCO事業導入について   (3)世田谷区立千歳温水プール指定管理者候補者

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

選定について   (11)世田谷区立砧区民会館指定管理者候補者選定について   (12)世田谷区立烏山区民会館世田谷区立烏山区民センター指定管理者候補者選定について   (13)世田谷区立羽根木区民集会所の廃止に伴う売却について   (14)自動車事故の発生について   (15)高齢者地域参加促進施策推進状況について   (16)(仮称世田谷本庁舎等における区民利用交流拠点施設運営基本計画

足立区議会 2022-12-07 令和 4年12月 7日区民委員会−12月07日-01号

今回、選定審査会の結果、指定管理者候補者選定いたしましたので、今回お諮りするものでございます。  2番、選定内容でございますが、梅田地域学習センター花畑地域学習センター対象施設としております。指定管理期間につきましては、令和5年4月1日から令和10年3月31日までの5年間でございます。  指定管理者候補でございます。  

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

区立障害者福祉施設条例に基づきまして、区立烏山福祉作業所指定管理者候補者適格性審査を実施いたしまして、令和五年四月からの指定管理者候補者選定いたしました。当該指定管理者候補者指定管理者指定するための議案令和四年の第四回区議会定例会に提出するものでございます。  2の指定管理者制度を適用する施設でございます。

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

本年四月二十二日の当委員会におきまして、烏山福祉作業所指定管理期間令和五年三月末で満了するため、次期指定管理期間指定管理者候補者適格性審査にて選定することとして御報告したところでございます。また、昨年九月の当委員会におきましても、今年度に実施している施設改修と併せまして、烏山福祉作業所において生活介護のスペースを創出し、令和五年度からの生活介護を開始することを御報告させていただきました。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

令和五年四月から世田谷区立スカイキャロット展望ロビー指定管理者候補者選定いたしましたので、第三回区議会定例会当該候補者指定管理者として指定するため議案を提出するものでございます。  2指定管理者候補者は、株式会社ホテルオークラエンタープライズでございます。  3の指定期間は、令和五年度からの五年間でございます。  4の選定方法でございます。

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月22日-01号

  (7) 新型コロナウイルス感染症の感染状況、第六波における区の感染症対策検証および今後の取組みについて   (8) 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者等に係る令和四年度における国民健康保険料減免について   (9) 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による介護保険料令和四年度における減免について   (10) 世田谷区立障害者福祉施設指定管理者候補者

世田谷区議会 2022-04-21 令和 4年  4月 区民生活常任委員会-04月21日-01号

まず(1)世田谷区立スカイキャロット展望ロビー指定管理者候補者選定について、理事者説明を願います。 ◎佐久間 世田谷総合支所地域振興課長 1主旨でございます。世田谷区立スカイキャロット展望ロビー指定期間令和五年三月で終了することから、当該施設条例に基づきまして、令和五年四月からの指定管理者候補者選定いたします。  

世田谷区議会 2021-12-08 令和 3年 12月 定例会-12月08日-04号

委員会ではまず、烏山図書館指定管理者候補者選定において、総合評価点が同点であった事業者の順位の決定に関する根拠規定が問われたのに対し、理事者より、事業者間の総合評価点が僅差であった場合等は、合議により最終結論を出すことができるとの審査要領規定に基づき、第二次審査のプレゼンテーションと質疑応答で得点が高い事業者を上位とすることを決定したとの答弁がありました。  

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

経堂図書館烏山図書館下馬図書館指定管理者候補者指定管理者として指定するための議案を本定例会に提出させていただきました。  指定管理者候補者からの事業計画書提案では、今後の五年間の収支計画について、人件費も含めて詳細に精査し、支出超過とならない計画となっており、また、雇用計画は、無期雇用化推進昇給昇格確保など、安定継続雇用に向けた改善案が示されております。

世田谷区議会 2021-11-29 令和 3年 12月 定例会-11月29日-01号

スタッフの定着率収支計画に対しての支出超過などの課題に対しては、指定管理者候補者から支出超過とならない収支計画安定継続雇用などの改善提案が示されており、今後、中央図書館マネジメント機能等強化し、運営状況の把握や指導の徹底に努めるなど、公的役割を果たしてまいります。  

世田谷区議会 2021-11-18 令和 3年 11月 文教常任委員会-11月18日-01号

当該指定管理者候補者指定管理者として指定するための議案令和三年区議会第四回定例会に提出いたします。  なお、前回の当委員会下馬図書館及び経堂図書館について御報告をさせていただきました。本日は烏山図書館についての御報告でございます。  2施設名称烏山図書館です。  3選定結果につきまして御説明いたします。次ページ資料1を御覧ください。

世田谷区議会 2021-11-18 令和 3年 11月 議会運営委員会-11月18日-01号

なお、世田谷区立烏山図書館指定管理者候補者につきましては、十一月十日の文教常任委員会における事前説明から変更となっております。御承知おきください。  諮問生活文化政策部人権擁護委員候補者推薦諮問。詳細は別紙のとおりとなります。  同意総務部世田谷教育委員会委員任命同意令和三年十二月九日をもって任期満了となる宮田春美委員の後任を任命するものです。  

世田谷区議会 2021-11-12 令和 3年 11月 スポーツ・交流推進等特別委員会-11月12日-01号

世田谷区立総合運動場条例第十四条第三項及び世田谷区立大蔵第二運動場条例第十二条第三項に定める選定基準に基づき、区立総合運動場及び大蔵第二運動場指定管理者候補者適格性審査を実施し、令和四年四月からの指定管理者候補者を以下のとおり選定いたしました。本件は、指定管理者指定のための議案を第四回区議会定例会に提出するものでございます。  

世田谷区議会 2021-11-10 令和 3年 11月 文教常任委員会-11月10日-01号

当該指定管理者候補者指定管理者として指定するための議案令和三年区議会第四回定例会に提出いたします。  2の施設名称です。烏山図書館下馬図書館経堂図書館の三図書館です。  3、こちらから選定結果になります。選定結果は別紙資料となっておりまして、資料1ということで、次ページのほうを御覧いただけますでしょうか。こちらは、まず烏山図書館についての選定結果についてです。  

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

次期指定管理者候補者選定に当たっては、地域に根差したサービス向上人材確保取組強化人員体制詳細報告徹底といった改善視点を取り入れてまいります。 ◆中里光夫 委員 原因は何かというふうに聞いているんですが、実際に異動が多いという事実を、今お話ししただけなんじゃないかと思います。  人件費がということですが、人件費支出超過になっているのに、なぜ人の入れ替わりが激しいのか。

世田谷区議会 2021-09-17 令和 3年  9月 定例会-09月17日-03号

また、指定管理者候補者選定に当たり、収支計画妥当性地域に根差したサービス向上人材確保取組等強化人員体制詳細報告徹底といった改善視点を取り入れてまいります。  今後、魅力ある図書館づくりに向け、より適切な管理運営が行えるよう(仮称図書館運営協議会において評価検証を行い、利用者ニーズに即した図書館運営サービス水準安定化などを図ります。